Shinto Dictionary
英文
Is it OK to have more than one omamori? No problem. In Japan, numerous kami cooperate to guard us.
お守りは複数持っても大丈夫ですか?・大丈夫です。日本では神々が協力して私達を見守って下さっています。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
5
英文
What should I do with old omamori or ofuda?
古いお守りやお神札はどうすればいいですか?
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
5
英文
Please return old ofuda or old omamori to that box.
・古いお神札やお守りはあちらの箱(古札納所)に納めてください。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
6
英文
What is hamaya?
破魔矢とは何ですか?
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
7
英文
Hamaya is a decorative arrow to ward off evil spirits and is one of the good luck articles in New Year. You can get it at an amulet office during New Year's holidays. A set of decorative bow and arrow used to be given to boys wishing their healthy growth.
破魔矢は装飾の施された魔除けの矢で、正月の縁起物のひとつとされており、正月期間中に授与所で受けることができます。昔は男児の成長の無事を祈るものとして、弓と矢が贈られていました。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
8
英文
What should I do with this?
これはどうすればいいですか?
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
7
英文
Please place it in an appropriate spot, such as a household altar.
・家庭内の神棚など好ましいところに飾って下さい。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
8
英文
Kumade, decorative rake is one of good luck articles [ for prosperity of business]
熊手は[商売繁盛の]縁起物のひとつです。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
8
英文
You can get it at an amulet office [ or a street stall ].
授与所[や露店]でお求めいただけ ます。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
8
英文
What is ofuda?
お神札とは何ですか?
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
9
英文
Ofuda is a symbol of the enshrined kami. As well as at jinja, the Japanese have worshiped kami at home by enshrining ofuda, a symbol of kami, at a household altar known as kamidana. There are many jinja in Japan, and each jinia has its own especially prepared ofuda.
お神札はお祀りしている神の象徴で、日本では神社以外でもそれぞれの家庭の神棚でお神札を祀り、神を敬ってきました。全国の神社では、その神社ごとのお神札をお頒かちしています。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
10
英文
This is an ofuda of the enshrined kami in this jinja.
・こちらは当社のお神札です。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
10
英文
This is an ofuda of Amaterasu-Omikami who is enshrined in Ise-Jingu, the most revered jinja in Japan.
・こちらは日本で最も尊崇される神社である伊勢神宮のお神札(神宮大麻)です。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
10
英文
This is an ofuda for prosperity of business.
こちらは商売繁盛のお神札です。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
10
英文
What should I do with this?
これはどうすればいいですか?
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
11
英文
What does this kanji mean?
この 漢字は何と書いてあるのですか?
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
11
英文
Ofuda is enshrined in each household.
・お神札は各家庭で祀るものです。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
12
英文
Please place it on the highest level possible ( clean space ), and face south or east ( seeing the sunrise ).
・清潔な場所でできるだけ高い位置に、日の出が見えるよう南か東に向けて祀って下さい。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
12
英文
It is best placed in the household alter (kamidana).
神棚の中に祀るのが一番良い方法です。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
12
英文
Ofuda is wrapped in thin paper. This is to keep it clean and pure until your going back home. It would be OK to remove the paper when you enshrine it in the household alter.
・お神札は薄紙で包まれていますが、これは家庭の神棚に納めるまで汚れないようにするためのもので、家で祀るときには取り除いて差し支えありません。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
12
英文
This is the name of [ the enshrined kami in ] this jinja.
・これは当社[の祭神]の名前です。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
12
英文
This is the official name of Naiku of Ise-Jingu.
・これはいわゆる伊勢神宮の内宮の、正式な名前です。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
12
英文
This kanji is read as ' [ Kanai-Anzen ]’ .
・この文字は「かないあんぜん」と読みます。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
12
英文
This means household harmony.
家内安全という意味です。
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
12
英文
What is omikuji?
おみくじとは何ですか?
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
13
英文
Can I get an omikuji?
おみくじをひけますか?
ー出典ー
『神社に外国人がやってきた』
翻訳
神社本庁
P
13
英文
Omikuji which we can see in jinja nowadays is used for telling a person's fortune. There are various types of omikuji. While some give advice on daily life, some tell fortune by indicating such as Da'i-kichi, Kichi, Chu-kichi, Sho-kichi, Su'e-kichi, and Kyo.
・現在神社でよく見られるおみくじは、個人の運勢や吉凶を占うために用いられています。その内容は、日常生活に対する助言や、いわゆる大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶といった運勢など、種類もさまざまです。